
このプロジェクトは去年の愛知万博ファイナル・コンサートにおいて、ユーミンがアジアのアーティスト達とコラボした際のユニット,
松任谷由実With Friends of Love The Earthから続くもので、去年はユーミンを含む5人でスタートし、テーマ曲『Smile again』が誕生しNHK紅白にも出場しました。今年は出演者も13組に増え、万博閉幕一週年を記念して9/17に名古屋でコンサートが行なわれました。そのコンサートの為に発表する新曲を作るにあたり、CM制作畑の私にプロデュース依頼の連絡が入ったのは5月の中旬でした。プロジェクトの主旨は、国籍や世代、キャリアを越え、ユーミンを中心にしてアジアの音楽家達がコラボレーションをしながらメッセージを発信して行くもので、参加者はそれぞれの母国語で歌います。そこで私は、限られたサイズの中で多くの言葉が入れられるラップ・コラボレーションを作ることを考えました。韓国からは、2年前に坂本龍一のアルバムに参加したことのあるMC SNIPERがOKの返事、日本からは11月にデビューをする京都出身のピッカピカの新人グループ、FAR EAST RHYMERSが、チベットからは雪蓮三姉妹がコラースを担当してくれることになったのでした。そしてサビはもちろんユーミンに歌ってもらいます。若いラッパー達がストレートに平和への願いをラップして、サビはユーミンがキュンとくる歌詞をメロディーに乗せるわけです。こんなパズルのような曲を作曲しトラックを作ってくれたのは、アメリカから参加したEAGER LUSH君とプロデューサーのKEN YOSHIEです。そして出来上がった曲が「Knockin' At The Door」です。日本から韓国、チベット、そして世界へと、まさに今年のプロジェクト・スローガンであるACROSS THE BORDERです。コンサートに来れなかったできるだけ大勢の人達にこの音楽を聴いてもらい、2010年まで続く日本発地球大交流プロジェクトを応援してください。i-Tunesより発売中。11/1にはARTIMAGE RECORDSよりCD(XNAR 30004)が発売されます。Producer, Kaz Yoshie
追記、この曲以外に2つの新曲が発表され、全てが配信されていることも付け加えておきます。